なぜ私が司法書士をしているのか
所長プロフィール
氏名 | 酒井 厚枝(さかいあつえ) |
血液型 | A型 |
生年月日 | 8月27日 |
出身地 | 愛知県一宮市 |
出身校 | 愛知県立大学 文学部英文学科 |
好きな食べ物 | お肉 |
趣味 | ドライブと温泉巡り |
専門分野 | 相続、遺言 |
事務所 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋二丁目1番3号 アーバンネット日本橋二丁目ビル10階 エキスパートオフィス東京715号 |
所属 |
|
愛知県一宮市出身。愛知県立大学 文学部英文学科卒。
総合会計コンサルティンググループ、株式会社名南経営(名古屋市熱田区)の法務部を経て2007年愛知県一宮市にて独立開業。最も得意とする遺産相続分野を中心に登記業務、債権回収業務等、様々な案件をこなす。
その後、名古屋市東区に事務所を移転し、女性ならではのアプローチによる遺産相続のスペシャリストとして活動中。
現在、相談者の約7割が女性という割合になっている。3人兄弟の長女。
経歴
1993年3月 | 愛知県立大学 文学部英文学科卒。(英文学科ですが英語は話せません)大学卒業後は就職まで自分を知るための期間であった。 |
1995年1月〜 1999年12月 |
1999年12月 2箇所の司法書士事務所に勤務。その間に司法書士試験の勉強をする |
2001年11月 | 退職して試験勉強に専念し司法書士試験合格。長かった。 |
2002年6月 | 各種研修を経て株式会社名南経営に入社。行政法務部に配属。この頃司法書士登録。大きな会社に入社できて組織の中で働く人の様々な気持ちを知ることができた。 |
2005年1月 | 豊田支店に異動。名南豊田司法書士事務所開業。ひとりで仕事を進める大変さと責任とやりがいが混在していた時期。 |
2007年7月 | 退職後、愛知県一宮市で事務所開業。 |
2009年5月 | ほぼ毎日名古屋での往復を繰り返していたため、一念発起して名古屋市東区新出来二丁目4番15号に事務所を移転。 |
2012年10月 | 名古屋市東区葵に事務所を移転。 |
2018年9月 | 名古屋市中村区名駅に事務所を移転。 |
2019年5月 | より利便性のよい事務所でお客様をお迎えしたいとの思いから名古屋市中区伏見駅に事務所を移転。現在に至る。 |
酒井厚枝からのメッセージ
仕事柄そう思われてしまうのか「なんか怖そうだよね。」と言われることがあります。
「がーーーん」
確かに業務上舐められないようにキツい対応をするときもあります(汗)
相談に来られた方から「話を始めるまで、本当に緊張した~」と言われたこともありました。
「お気軽にご相談を」と言われても、法律関係の事務所にお気軽にいける人はまぁ、稀ですよね(汗)。
数多あるホームページの中から私のページにお越しいただいて本当にありがとうございます。
私は相続屋の酒井厚枝(さかいあつえ)と申します。
何らかの悩みを抱えているときって大変ですよね。
自分一人で考えていても堂々巡りになってしまったり、悪い方向にばかり考えてしまったり...
私自身がどちらかというと悲観的に物事を考える方なので、そのお気持ちはよくわかります。
よろしければ、そのお悩みを私にお話しいただけませんでしょうか。
心の重たい荷物を下してみませんか。
相談に来られる方のお気持ちに寄り添い、緊張を解くことができるような、おもてなしができるようスタッフ共々、努力して参ります。
皆様からのご相談をお待ちしております。
司法書士 酒井厚枝